【集う】2010年度ミス日本グランプリ(産経新聞)
□1月25日、東京都新宿区の京王プラザホテル
■日本女性の美しさは「世界級」
女性はいつの時代も、「美しい」と思われたいものなのだろう。2010年度のミス日本グランプリ決定コンテストには、日本女性にふさわしい心と健康的で美しい身体を持つ3663人の応募があった。
「前向きに努力するこころ美人」をコンセプトに、書類や面接などの審査をクリアした地区代表29人がエントリー。予備審査やスピーチ審査で最終審査に12人が進んだ。審査員の倉次辰男「週刊女性」編集長は「ここまで残るだけで立派なミス日本、しぐさや笑顔、内面が美しい人が残っている」と候補者全員をたたえた。確かに、この時点で、美に覚えのある女性のなかから、300分の1に絞られている。
そして、グランプリには「(専攻の倫理学で)より良い社会を築くには、まず自分から行動していくこと。真心を込めた言葉や行動を心がけている」と語った香川県出身の上智大学4年生、林史乃(みな)さん(23)が輝いた。美しさもさることながら、この若さで、このセリフはなかなか言えない。史乃さんは「今、ここに立てたのは家族や友人らのおかげ。今日が私の新たなスタート地点だと思って、精いっぱい務めさせていただきたいと思います」と喜びを伝えた。
このほか、ミス日本「ミス着物」に会社員、東愛美(あいみ)さん(23)、同「海の日」に立教大、鈴木亜美さん(21)、同「空の日」にイラストレーター、林愛さん(22)、同「ネイチャー」に椙山(すぎやま)女学園大、鈴木華子さん(18)が選ばれた。
審査員の渭原梢(いはら・こずえ)スリムビューティハウス社長は「女性が奇麗で頑張っていると日本も元気になる。ジャパンビューティーを世界ブランドに」と全員にエールを送ったが、もはや日本女性の美しさは「世界級」である。(山口知宏)
【関連記事】
・ ミス日本GPの林史乃さん、理想はあの大物女優
・ 2010ミス日本グランプリ 上智大生 林史乃さんに栄冠
・ 「ミス日本グランプリ」決定コンテスト始まる 藤原紀香ら輩出
・ 頂点目指し美の競演 写真で振り返る「ミス日本北関東・東北地区大会」
・ 全米最強芸能サイトも参戦 ミス・ユニバース私的ビデオ流出、疑惑の真相
・ 鳩山首相、人権侵害救済法案の早期提出表明 言論統制の危険性も(産経新聞)
・ <陸山会事件>大久保秘書、接待認める…水谷建設から複数回(毎日新聞)
・ 「局長級も降格」規定へ…国家公務員法改正案 (読売新聞)
・ <センバツ>入場行進曲を録音 バラード曲がマーチに(毎日新聞)
・ 税優遇の不動産、陸山会が異例の所有(読売新聞)
■日本女性の美しさは「世界級」
女性はいつの時代も、「美しい」と思われたいものなのだろう。2010年度のミス日本グランプリ決定コンテストには、日本女性にふさわしい心と健康的で美しい身体を持つ3663人の応募があった。
「前向きに努力するこころ美人」をコンセプトに、書類や面接などの審査をクリアした地区代表29人がエントリー。予備審査やスピーチ審査で最終審査に12人が進んだ。審査員の倉次辰男「週刊女性」編集長は「ここまで残るだけで立派なミス日本、しぐさや笑顔、内面が美しい人が残っている」と候補者全員をたたえた。確かに、この時点で、美に覚えのある女性のなかから、300分の1に絞られている。
そして、グランプリには「(専攻の倫理学で)より良い社会を築くには、まず自分から行動していくこと。真心を込めた言葉や行動を心がけている」と語った香川県出身の上智大学4年生、林史乃(みな)さん(23)が輝いた。美しさもさることながら、この若さで、このセリフはなかなか言えない。史乃さんは「今、ここに立てたのは家族や友人らのおかげ。今日が私の新たなスタート地点だと思って、精いっぱい務めさせていただきたいと思います」と喜びを伝えた。
このほか、ミス日本「ミス着物」に会社員、東愛美(あいみ)さん(23)、同「海の日」に立教大、鈴木亜美さん(21)、同「空の日」にイラストレーター、林愛さん(22)、同「ネイチャー」に椙山(すぎやま)女学園大、鈴木華子さん(18)が選ばれた。
審査員の渭原梢(いはら・こずえ)スリムビューティハウス社長は「女性が奇麗で頑張っていると日本も元気になる。ジャパンビューティーを世界ブランドに」と全員にエールを送ったが、もはや日本女性の美しさは「世界級」である。(山口知宏)
【関連記事】
・ ミス日本GPの林史乃さん、理想はあの大物女優
・ 2010ミス日本グランプリ 上智大生 林史乃さんに栄冠
・ 「ミス日本グランプリ」決定コンテスト始まる 藤原紀香ら輩出
・ 頂点目指し美の競演 写真で振り返る「ミス日本北関東・東北地区大会」
・ 全米最強芸能サイトも参戦 ミス・ユニバース私的ビデオ流出、疑惑の真相
・ 鳩山首相、人権侵害救済法案の早期提出表明 言論統制の危険性も(産経新聞)
・ <陸山会事件>大久保秘書、接待認める…水谷建設から複数回(毎日新聞)
・ 「局長級も降格」規定へ…国家公務員法改正案 (読売新聞)
・ <センバツ>入場行進曲を録音 バラード曲がマーチに(毎日新聞)
・ 税優遇の不動産、陸山会が異例の所有(読売新聞)
スポンサーサイト